2018年4月29日 森のひととき
1泊2日で同級生と行ってきました。家族ぐるみで度々行っているので
お互いの子供同士も慣れたものです。今回は珍しくうちの奥様も参加です。
1日目
朝9時過ぎに出発し、新名神が完成したためスイスーイと行き、予定の11時より前に
集合場所である丹波おばあちゃんの里に到着。新名神サイコー!!
ここでは野菜を購入し、その後、隣のココモ春日店にて他の食材を購入し、
一路、森のひとときへ。
途中、大渋滞になっていて「なんだこれ?」と思っていたが後で調べると白毫寺の藤まつりというものがあるらしく、そのためらしいです。昨年来た時はこんなことになってなかったのに
いきなりどうしたんだろう?
同級生が迂回ルートを探してくれたのでそこまで時間ロスせずにチェックインできました。
昨年、ここに来た時に受付の二階にあるレストランで食べたパスタが美味しかったので
うちの奥様の希望でそこで食べることにしたのですがなんと!!カレーバイキングのみに
なっていた。残念。。。カレーバイキングと言っても一種類のカレーがあるだけで
ただの食べ放題カレーというだけ。。。
気を取直してサイトへ。同級生は今回ロッジなので設営はなし。
うちの設営を手伝ってもらいサクッと完成。
設営完了後、またーりしてると「あれ?ここのサイト、間違ってませんか?」と
他のお客さんからの言葉。!!?やってもうーたー、間違って隣のサイトに
設営してもうたー!!?
隣のサイトだったので謝罪した上でサイトを交換してもらいました。
すみません、今後は気をつけないとね。。。
その後、子供たちは川遊びしたり、私と息子はサッカーしたりして時間を過ごしました。
さあ、晩御飯準備です。本日のメニューは以前、振る舞って好評だったタコライスです。
それと燻製。(卵、チータラ、サラダチキン)くんたま、初めて作りましたが超うまっ!!
こりゃローテ入り確実ですな。
こちらのキャンプ場、イベントが豊富でキャンプファイアやビンゴ大会などあるのですが今回は何となく回避。
早めに大浴場に入り、またーり、ポカポカ。
夜も更けていき、うちの長男、同級生の次男が寝落ち。
焚き火してーの、お酒も進みーの、そろそろ寝ますか、となった時、お決まりの事件です。
ロッジ泊の友達の次男がロッジに入った後、鍵を閉めてしまったようで、
どうする?どうする?きみならどうする?といった感じ。(年齢がバレてしまうわ)
ベッド脇の窓が開いていたためそこから同級生の長男くんが呼びかけ。
「寝るな!寝たら死ぬぞ。パトラッシュが助けに来てくれるから起きてくれ!」
次男くん、なんとか起きてくれ九死に一生を得ました。(大袈裟やわ)
2日目
朝飯はホットサンドを大量に作り、子供たちに振る舞う。子供たち、食べ飽きているのか
そんなに興味も示さず終わり。
片して11時チェックアウト。丹波おばあちゃんの里にて昼食取って、解散。
帰りも新名神、混雑せず、帰ってこれた。やっぱ新名神、サイコー。
しかし、段ボール燻製、ええなー。簡単やしハマりそう。
0コメント